トピックス
手が綺麗な人がやっている5つの習慣
style by 青柳枝里香 (ecouter)
手がきれいな女性は、所作が美しく見えたり洗練された上品な女性に見えます。
手は生まれ持ったものだから、変えることはできない…。そう思っていませんか?
今回は、誰でも真似できるきれいな手になる5つの方法をご紹介します。
style by 簑輪 拓 (people)
秋冬の乾燥する季節は、まめにハンドクリームを塗って保湿に気をつかう女性が多いかと思います。
しかし、暖かくなる春夏シーズンも、冷房や紫外線で手は乾燥しがち。
透明感があって潤いに満ちた綺麗な手の女性は、1年中ハンドケアを怠りません。
毎日リップクリームを持ち歩く感覚で、ハンドクリームを持参してみましょう。
持ち歩くのが面倒な方は、お家・オフィス・車など、それぞれの場所に置いておくと続けられそうです。
②爪の長さ・かたちにこだわっている
爪の長さは短すぎず、長すぎず。
指先ギリギリまで爪をカットすると、清潔感はありますが、指の長さまで短く見えてしまいます。
ほっそりと長い指に見せるために、2mm~3mmくらい長さを残しておくと指が長く見えるのでおすすめです。
爪のかたちは、滑らかにカーブを描くようにラウンド型に整えましょう。
style by 秋田 理絵 (LOAVE OMOTESANDO)
おしゃれなジェルネイルや、個性的なデザインのネイルアートって可愛いですよね。
ただし、手をきれいに見せたいのであれば、おしゃれネイルはグッと我慢。
爪磨きやオイルでツヤツヤに仕上げれば、いつでも抜かりのない綺麗なすっぴん爪という印象に。
細かいケアが苦手であれば、ツヤ持ちの良いトップコートや色付きトップコートを塗るのもおすすめです。
ささっと塗るだけで、ちゅるんと透明感のある自爪風ネイルに仕上がりますよ。
爪磨きをしなくても、
つやつやな自爪風の仕上がりに。
血色を感じる桜ピンク♡
CHECK!
ハンド・ネイルケアでベースを整えたら、次にアクセサリーの力を借りてみましょう。
細くて華奢なデザインのリングやブレスレットを付けることで、繊細な手もとに見せることができます。
何も身につけていない状態だと、手の大きさや指の太さに目がいってしまいますが、アクセサリーをプラスすることで、視線をそらしながら女性らしい手だと錯覚させることができるのです。
style by 青柳枝里香 (ecouter)
例えば、タートルネックを着た時に、首の短さや顔の大きさ・丸みが気になったことはありませんか?
首もとがほどよく開いた服の方が、首は細く長く顔もほっそり見えるかと思います。
これを手首にも応用して、ほどよく手首が見える袖丈が短めの服を選んだり、袖を2、3回巻いてロールアップしてみましょう。
style by 山際加奈 (Laji)
きれいな手を手に入れる5つの方法をご紹介しました。
むずかしいケアをしなくても、女性らしさを感じるしなやかな手に近づけることはできます。
意外と見られることの多い手もと。ぜひ、参考にしてみてくださいね♡
思わず心奪われる細くて長くて美しい「華奢な手」になる方法
手を見ればその人がどんな生活を送り、どんな人なのかもわかってしまうような分身とも言えるパーツです。
手がすごく綺麗だとものすごく美人に見えてくるという不思議。
男の子も手って結構チェックしているもの。見ても繋いでも、うっとりさせるような、守ってあげたいと思わせるような美しさが爪先までかよう華奢な手が理想。
ケアすればそのまま素直にキレイになるやりがいのあるパーツ!!!
◆細くて長くてなめらかな「華奢な手」をつくるマッサージ
1.ハンドクリームかマッサージオイルを適量手にとって、手のひらで少し温める
2.クリームを指の間、手首など、手全体にのばす
4.手の甲全体を円を描くようにマッサージし、親指の付け根はツボを押すようにマッサージする
5.手のひらを軽く押しながらマッサージする
6.指と指をからめたり、手首を軽く動かしたり、手全体を手のひらで包み込むようにしてマッサージする
◆ 家事をするほど 手がきれいになる方法(パーツモデルより)
1.食器洗いのときオリーブオイルを手に塗る。
2.使い捨てのビニール手袋をし、その上に食器洗い用手袋をする。
3.お湯で手袋の中がスチーム状態になり、オリーブオイルの浸透率アップ。
◆ さらにビニール手袋で効果をあげる
1.ティッシュを手の甲に乗せる。
2.化粧水をかけビニール袋をつけ5分間放置。
※これだけで保湿効果がアップします。
◆ 紫外線には年中気をつけるべし!!
どんなにネイルをがんばっても、どんなに指が長く見えようとも、シミひとつで台無しです!
これもおすすめ。
香水は苦手、または香水が苦手な男性にも受けがよいボディークリームをまとめました。
http://imgcc.naver.jp/kaze/mission/USER/20121107/14/1293024/3/602x388x1531de7a0f068bebbca5834a.jpg/300/600
もちろんハンドクリームにも!
◆手が美しく見えるしぐさ
〈好印象を与える美しい仕草のポイント〉
【ポイント①】親指・人差し指・中指の指先に力を入れて、その3本の指を中心にモノをつまむようにする
【ポイント②】薬指と小指は、親指・人差し指・中指に軽くそっと添える感じで横に添える
毎日のように手になさっているコーヒー、紅茶、カフェオレにカプチーノ、エスプレッソなどの器。ちょっと意識して持つだけで、美しくエレガントに見せられます。スマートな持ち方のコツを始め、「洋」と「和」のシーン別のマナーも確認していきましょう。
持ち手の穴に指を通さずに、「つまむ」ように持つのがスマートです。
出会いガイド潮凪さんから伺う女性のドキッとする手の仕草を伺いました。指先まで意識して女の魂をこめましょう!
「女優手&腕になるストレッチ&エクササイズ」 Body&Soul★キレイと元気のためのお役立ち情報|HOT dinos(ほっとディノス)
手を美しく見せるネイルは?
自分の手の色にあったネイルだとなおいっそう美しくみえます!
■色白肌さんにはピンクがおすすめ
“美しい手”のポイントをおさえたハンドケア
女性らしさが表れる部分はさまざまですが、中でも女性の美しい「手」は男女ともに魅了されるもの しかし、
日々の家事や太陽からの紫外線によって、女性の手から美しさは奪われてしまいます。
いつまでも若々しい手を維持するために一体どのような対策を行えばよいのでしょうか。
美しい手のポイント
顔以上に年齢が反映されやすいと言われている手ですから、女性の美を追求するために手のケアは不可欠。
美しい手を守るためには要点をおさえてケアを行う必要があります。
以下のポイントを覚えておくことがハンドケアの第一歩です。
●ハリのある手の甲
●シミの有無
●指の手入れ
●血管が浮き出ていない
乾燥は美しい手の敵
仕事や家事で手はダメージを受けがち。顔以上にしっかりとケアしていきたい所です。
手が乾燥すると肌のバリアが奪われてしまいます。
すると紫外線の影響を受けやすくなって、シワやシミが出来やすくなるので、乾燥対策はハンドケアのキモだと
言えるでしょう。
「保湿」は美容全般のキーワード。手も例外ではありません。
UVケアを疎かにしてはいけませんが、保湿によって強く美しい手を育てることも大切です。
保湿にはパックが有効。
手の甲にティッシュを乗せ、化粧水をたっぷりかけて下さい。
その上にビニール袋をかぶせて3分放置しましょう。最後に保湿クリームを塗るのも忘れないでください。
Dr.アンディが経皮吸収ドラッグデリバリシステムを活用して作った「オメガ3オイル」を塗って手袋をするのも
オススメです。
しなやかな指先を作る方法
指が手入れされていないと、たとえそれ以外の条件を満たしていたとしても魅力が半減してしまいます。
指先にささくれがあるだけで痛々しい印象を周囲に与えますし、何よりも自分が辛いものですよね。
前述のパック時に指、指先も一緒に保湿してあげて下さい。
オイルを塗ってマッサージをすることも有効です。
ハンドクリームを溶かしたお湯に指先を浸けるという簡単なケアをするだけでも大きな違いが見えてきます。
仕事モードのネイルなら…大人の余裕を感じる“ベージュ×寒色”のコントラスト
4月のネイルのテーマは、「出会いの季節に人と差がつく好印象ネイル」。
出会いが多いこの時期、好感度の高い上品なネイルデザインであることはもちろん、
旬やひねりの入った“こなれネイル”で、自分をアピールしてください!
ベージュをクールに見せる寒色系との“合わせ技”が大人っぽい
仕事モードの日は、ネイルもしゃきっとオンモードに。
オフィスの定番色“ベージュ”に、春らしいミントグリーンや、
クールな印象を与えるアッシュブルーといった寒色系を合わせると、凛とした表情になります。
でも、薬指にはさりげないスマイルフェイスアートの遊び心をプラスして、大人の余裕を演出して。
How to paint
1.薬指以外の指にベージュを、薬指にミントグリーンのポリッシュをそれぞれ2度塗りする。
2.1で塗ったカラーをしっかりと乾かしてから、縦ラインのアートを。
親指、人さし指、薬指にマスキングテープを縦に貼り、
親指はミントグリーン、人さし指と薬指はアッシュブルーのポリッシュを塗る。
塗り終わったらマスキングテープをはがす。
3.薬指にトップコートを塗り、アーモンド形のゴールドスタッズと曲げたワイヤーで、スマイルフェイスのアートを。
旬カラーの最新【春】【春夏秋冬】春色ネイルをはじめ、夏色・秋色・冬色を使った最新ネイル集
最新ネイルデザイン。春にはやっぱり春色のピンクやベージュを取り入れたネイルにしたくなる。だけど、赤やグレーやグリーン、べっ甲、アースカラー、水色なども好き…。そんな春夏秋冬カラーの最新春ネイルを集めました。今の気分はどの季節のカラーですか?
【目次】
・春色ネイル
・夏色ネイル
・秋色ネイル
・冬色ネイル
春色ネイル
淡色グラデーション×ビジュー風デザインネイル
《 Point 》
・パールとストーンをビジュー風に組み合わせ、ラグジュアリー感を演出したデザイン。
《 How to paint 》
【1】すべての指にピンクとスモーキーブルーを縦に塗って境目をぼかした後、オーロラパウダーを散らす。
【2】人さし指と薬指にフレームを置き、パールやVカットストーンを敷き詰める。
大人ピンクは辛口に!シャープさが引き立つ斜めフレンチ×シルバー
《 Point 》
・春だからピンクネイルをしたいけれど、甘めは苦手…という大人の女性にオススメのデザイン。
・くすみピンクで斜めフレンチにしてシルバーのアートと組み合わせて、グッとシャープな印象に。
・斜めフレンチは、指を長くキレイに見せてくれるというメリットも。
《 How to paint 》
【1】すべての指にベースコートを塗る。
【2】くすみピンクのポリッシュで斜めフレンチに。フレンチ部分は2度塗りして。
【3】トップコートを塗り、適度な大きさにちぎったネイル用ホイルをフレンチ部分にランダムにのせていく。
【4】仕上げにもう一度トップコートを重ねて完成。
春ネイル|ピンクを辛口デザインに…週の初めをキリッとスタート【365日ネイル】
ピンクネイルを大人っぽく!ベースと同系色のフラワーアートをアクセントに
《 Point 》
・ピンク×ホワイトフラワーの愛されネイル。
・フラワーアートをベースと同系色にすることで、大人っぽい雰囲気に仕上がります。
《 How to paint 》
【1】薬指以外の指に、ベビーピンクを2度塗りする。
【2】親指、人さし指・中指・小指の、アートを施す部分にトップコートを塗り、ストーンやスタッズを置く。
【3】薬指は、透明感のあるホワイトを1度塗りする。
【4】3にホワイトを使ってフラワーアートを描く。
【5】4の右端にトップコートを塗り、クリアとピンクのストーンをのせる。
【6】仕上げにすべての指にトップコートを塗る。
ホワイトデーは“大人かわいい”ピンクネイルでデートへ【365日ネイル】
ホワイトトップスに似合うビジューベージュネイル
《 Point 》
・肌寒くても春らしい印象のおしゃれをしたいときに重宝する、ホワイトカラーのトップス。
・ホワイトトップスの清潔感を生かすために、ネイルのベースは明るめのベージュを選んで。
・根元にストーンやラメのきらめきを散らして、ノーアクセでおしゃれをさらに軽やかに。
《 How to paint 》
【1】すべての指に、明るめのベージュを2度塗りする。
【2】親指と薬指の根元にトップコートを塗り、根元中央にオーロラのスクエアストーンを置く。
【3】スクエアストーンの左右に、大きさの異なるオーロラやクリアの丸いストーンを敷き詰める
【4】人さし指、中指、小指の根元には、ゴールドラメでラインを入れる。
【5】仕上げにすべての指にトップコートを塗る。
ホワイトトップスに似合うビジューベージュネイル【365日ネイル】
モテネイルの王道!柔らかい雰囲気のマットパステルピンク
《 Point 》
・ピンク~ベージュのネイルにパールをあしらったアートで爪先から春を取り入れて。
・今春らしさを加えるなら、マットコートで仕上げてみて。
《 How to paint 》
【1】親指と薬指にベージュ、そのほかの指にはベビーピンクをそれぞれ2度塗りする。
【2】親指の根元と、中指の中央にトップコートを塗り、パールやシルバーのスタッズをのせる。
【3】すべての指にマットタイプのトップコートを塗る。
今どきのモテネイルは柔らかい雰囲気のマットパステルピンク!【365日ネイル】
好印象カラーに大理石アートで大人の色気をほんのりプラス
《 Point 》
・ベビーピンク&ホワイトトーンのネイルは、好感度抜群!
・大理石アートは、近寄られて初めて気づかれるほどさりげないのがポイント。
《 How to paint 》
【1】親指と薬指に薄いグレー、人さし指と小指にベビーピンク、中指にシャンパンゴールドのラメを各々2度塗りする。
【2】親指と薬指にトップコートを塗り、乾かないうちに、ホワイトで何本か細い線を入れる。
【3】2が再び乾かないうちにトップコートを塗ると、ホワイトの線がにじんで大理石っぽく仕上がる。
【4】3の根元にゴールドの長方形スタッズをのせて。
【5】人さし指の根元にトップコートを塗り、オーロラのスクエアストーン、ゴールドのスタッズ、パールをのせる。
【6】仕上げにすべての指にトップコートを塗る。
“ほら見て♪”距離が縮まった人だけが気づく「繊細な大理石」アートネイル【365日ネイル】
春の青空に浮かぶ気球のようなカラフル扇形フレンチ
《 Point 》
・ポリッシュのブラシをまっすぐに動かせばいいだけだから、実はベーシックなフレンチを描くよりも簡単!
《 How to paint 》
【1】親指にはピンク、人さし指にはブラウン、中指にはイエロー、小指にはミントグリーンを使う。
【2】爪の中央から爪先へ向かって、扇形になるようにそれぞれ2度塗りする。
【3】薬指はトップコートを塗ってから、クリアのラインストーンを扇形になるように並べる。
【4】親指と中指の中心にトップコートを塗り、クリアのラインストーンを一粒ずつ置く。
【5】仕上げにすべての指にトップコートを塗る。
ピクニック日和な春の日差しに映えるカラフル扇形フレンチ【365日ネイル】
グレージュ×クリアベースの軽やかなスポンジアートで春仕様に
《 Point 》
・肌なじみが良く、手先がキレイに見える定番カラーのグレージュ。
・春仕様にアップデートするなら、春色のスポンジアートと合わせるのがオススメ。
・スポンジアートのベースは素爪の色を生かしたクリアにすると軽さが出て、いつものグレージュが新鮮に。
《 How to paint 》
【1】グレージュを、親指、中指、小指に2度塗りする。
【2】人さし指と薬指には、赤紫とイエローでスポンジアートを。
【3】ベースコートを塗ったあと、カットしたスポンジやチップにポリッシュをつけ、軽く叩きながら色をのせていく。
【4】2のスポンジアートをした指に、クリアなラメが入ったポリッシュを重ねる。
軽やかなスポンジアートでグレージュを春仕様にアップデート【365日ネイル】
指先から春を呼び込む上品なカラフル変形フレンチ
《 Point 》
・1~3色を使って弧を描いたアートが、フレンチネイルのように見えるデザイン。
・ベースは透明感のあるホワイトにすると、先端にのせるカラーが引き立ちます。
・アートの幅を細くするのが、カラフルなのに上品にまとまるコツ!
《 How to paint 》
【1】すべての指に、透明感のあるホワイトのポリッシュを2度塗りする。
【2】先端に細く弧を描いて変形フレンチのようなアートを。
・ピンクシャンパンラメ、ミントグリーン、ピンク、レッド、イエローの春色を、バランスを見ながら組み合わせる。
・親指と薬指は、まず先端の左側にピンクシャンパンラメを塗る。
・次に先端の右側にピンクを重ね、左右にのせた色をつなげるように、先端にミントグリーンやレッドを重ねる。
【3】中指は、ピンクシャンパンラメを先端の右側からのせて、イエローを左側から重ねる。
【4】人さし指はレッド、小指はグリーンで、先端から斜めに弧を描く。
指先から春を呼び込む上品なカラフル変形フレンチ【365日ネイル】
パープル&グレーのモードカラーを新鮮にする春色スモーキーネイル
《 Point 》
・モードな印象が強いパープルとグレーの組み合わせ。
・流行りのマットコートで、スモーキーにするとおしゃれ感がUP。
・ホワイトベージュベースのネイルに春色アートを合わせて軽さを出して。
《 How to paint 》
【1】親指と薬指に、ホワイトベージュを2度塗りする。
【2】1の指に、イエロー、ピンク、パープルで手描き風のアートを。筆を立て、縦方向にサッとラフな線を引いていく。
【3】2に長方形のクリアストーンを置き、トップコートを重ねる
【4】人さし指はハーフフレンチに。根元から爪半分の高さまでパープル、上半分をグレーをそれぞれを2度塗りする。
【5】中指と小指は、根元から爪の1/3の高さまでグレー、上部分にパープルを2度ずつ塗る。
【6】4と5のパープルとグレーの境目にシルバーのテープを貼り、上からマットコートを塗って完成。
パープル&グレーのモードカラーを新鮮にする春色スモーキー【365日ネイル】
夏色ネイル
フロスト感が可愛い“すりガラス”ネイル
《 Point 》
・水色=夏のイメージが強いけれど、アートした爪にマットコートを重ねてすりガラスのようにすると、優しい印象に。
・薬指の縦筋アートは、マーブル模様の要領で3色のポリッシュを爪にたっぷりとのせ、つまようじを縦方向に動かして。
《 How to paint 》
【1】親指、中指、小指に、水色を2度塗り、トップコートを塗る。
【2】人さし指にベースコートを塗り、水色のオーロラホログラムをドット柄になるようにのせていく。
【3】薬指は、水色、ホワイト、イエローをラフにたっぷりとのせ、乾かないうちにつまようじで縦の筋をつける。
【4】2と3にマットなトップコートを塗って完成。
水色が春らしい表情!フロスト感が可愛い“すりガラス”ネイル【365日ネイル】
中間色のグリーン×旬のシェルアートならおしゃれが決まる!
《 Point 》
・グリーンは、暖色でも寒色でもない中間色だから、どんなファッションとも合わせやすくて◎。
・夏のイメージがあるシェルアートも、春カラーと合わせれば旬ネイルに。
《 How to paint 》
【1】親指と薬指にスモーキーなグリーン、人さし指と薬指に透明感のあるホワイトをそれぞれ2度塗りする。
【2】中指にベースコートを塗り、大きめにカットしたネイル用シェルをのせる。少し隙間を残すようにバランス良く置く。
【3】すべての指にトップコートを塗る。特にシェルアートをした中指はトップコートをたっぷりと。
ネイルがグラスに映える!ワインスクール初体験へは“知的グリーン”で【365日ネイル】
強すぎないピンクレッドで夏の大人の夜デートに
《 Point 》
・ポイントとなるピンクアートは、同系色の朱赤やアメジストをメインにまとめると、統一感が出て◎。
《 How to paint 》
【1】すべての指にピンクレッドを塗る。
【2】スタッズやスワロフスキーを置く。
大人の夜デートには、強すぎないピンクレッドで【365日ネイル】
秋色ネイル
指先を遊びたい休日におすすめ!キャットネイル
《 Point 》
・三毛猫をイメージしたキャット柄には、深みのあるグリーンと、合わせる色を選ばないシルバーが◎。
《 How to paint 》
【1】人さし指にオリーブ、中指にグリーンを塗った後、マットコートを塗る。
【2】小指にシルバーラメを塗る。
【3】親指、薬指にホワイトを塗った後、ブラウン、キャメル、シルバーラメをランダムに塗る。
指先を遊びたい休日におすすめ!キャットネイル【365日ネイル】
オフィスコーデにも合わせやすい!グレージュネイル
《 Point 》
・グレージュをベースにどんなコーデにも合わせやすいネイルに。
・ネックレスや指輪をイメージしてパーツをあしらったデザインで、きちんと感を出して。
《 How to paint 》
【1】薬指以外にグレージュを塗る。
【2】薬指にクリアベースを塗った後、ホワイトホログラムをのせ、爪の周囲をゴールドラメで縁どる。
【3】チェーンやスタッズ、パールを置く。
オフィスコーデにも合わせやすい!グレージュネイル【365日ネイル】
ピンク×ベージュの大人フェミニンなニュアンスアート
《 Point 》
・きちんと感&華やかさが叶う、ピンクベースのニュアンスアートと、ベージュベースのビジュー風ストーン。
・ビジネスパーティや仕事帰りにデートの予定がある日に。
《 How to paint 》
【1】親指、中指、薬指にピンクベージュを塗った後、アートを描き、シェルをのせる。
【2】人さし指、小指にベージュを塗った後、ストーンを置く。
ピンク×ベージュの大人フェミニンなニュアンスアート【365日ネイル】
冬色ネイル
真冬にこそ楽しみたい!ウインタースノーネイル
《 Point 》
・ホワイトグラデーションの上にホログラムをのせ、一面の雪景色と輝く粉雪をイメージしたデザインに。
《 How to paint 》
【1】すべての指にクリアベースを塗った後、爪先からホワイトを塗って境目をぼかし、ホワイトホログラムをのせる。
【2】シルバーラメで極細フレンチを描く。
【3】パールやスワロフスキーを置く。
真冬にこそ楽しみたい!ウインタースノーネイル【365日ネイル】
指先にも輝きを!真冬のイルミネーションネイル
《 Point 》
・キラキラと輝くイルミネーションをイメージ。
・オーロラパウダーやパールを上手に使い、パーツで星をかたどったデザイン。
《 How to paint 》
【1】親指、人さし指、小指にホワイトを塗り、オーロラパウダーをのせる。
【2】中指、薬指にパールブルーを塗る。
【3】人さし指にストーンを置き、スタッズでスター柄に囲む。
【4】薬指にスタッズを置く。
指先にも輝きを!真冬のイルミネーションネイル【365日ネイル】
愛されピンクのスノークリスタルネイル
《 Point 》
・雪の結晶を立体的なアートにしたデザイン。微粒子のアクリルパウダーを使用。
《 How to paint 》
【1】すべての指にクリアを塗った後、スモーキーピンクを塗り、中指以外はバルーンフレンチにする。
【2】フレンチの境目にシルバーラメラインを引き、パールを置く。
【3】親指、中指、薬指にホワイトで雪の結晶型を描いた後、アクリルパウダーをのせる。