トピックス

2018 / 04 / 04  16:42

日本の「かわいい文化」は世界へ。海外からみた日本のネイルと世界のネイル事情

海外でも大人気!日本人ネイリストとデザイン

ネイルサロンに通ったり、定期的にケアするという習慣など、アメリカやヨーロッパに比べてだいぶ遅れて始まった日本

しかし、アニメーションや漫画だけでなく、日本独特のファッション感覚などから生まれる「かわいい文化」はネイルアートにも反映され、日本人ネイリストや一般の人からも、日々新しいデザインが生まれています。

今やネイル先進国とも言われるようになった日本
講師として海外に呼ばれる日本人ネイリストがいるほど、日本のネイルアートは海外でも人気が高くなりました。

今回は、海外のネイル人気と合わせて、日本のネイルも振り返ってみたいと思います。


最近の日本ネイルの主流

日本でも定期的にネイルサロンへ通い、ネイルアートを楽しむ女性が増えてきました。ネイルサロンの数も、2005年には8,550店ほどでしたが、2014年には236,000店ほどになり、この10年間で約3倍にまで増えています。

自宅でセルフネイルを楽しんでいる人も多くいますが、今、ネイルサロンで多く施術されているのは、なんといってもジェルネイル

ネイルの長さは、短すぎず、長過ぎず、適度に指が美しく見え、アートが映える長さが主流になっています。

また、デザインはファッションと同じように、様々な流行を取り入れつつも定番のデザインが人気。ほかの国よりもアートの種類やデザインが多く、ストーンや大きめのビジュー等を使ったデコラティブなデザインの人気も高いです。

大人っぽいもの、個性的な物など幅はありますが日本独自の『かわいい』デザインが人気です。

国によって異なる人気のネイル

SNS
全世界で多くの女性がマナーやファッションとして取り入れているネイル
SNSでも毎日たくさんのネイルアート写真がアップされています。

色々と見ていると、その国その国によって、人気のデザイン、色、爪の長さや形も違います。

古くはクレオパトラも楽しんでいたといわれているネイル。

美しさを求める世界中の女性がどんなネイルをしているのか、5つの国別に人気のネイルや定番デザインの違いを見てみましょう。

▼ イギリス

NEILS INC
(出典:Yuuki Sahara official BLOG

2015年、日本にもオープンしたイギリス発のネイルブランド『NAILSINC』が、国内はもちろん、世界中で人気を得ているほど、ネイルにも関心の高い国です。

デコラティブよりも、ネイルの色の組み合わせやラインで楽しんでいる人が多いのが特徴。
爪の形は、短めのネイルや先を少し尖らせたポイント形のネイルなどが主流になっています。

▼ フランス

フランスネイル
(出典:ELLE ONLINE

フランス流のシンプルライフが書かれた本などが日本でも人気ですが、ネイルも同じで、シンプルと美しさがキーワード。

ネイルケアを大切にし、家事等の作業がしやすい短めのネイルファッションや街並みと違和感のない色使いやデザインが人気です。

フランス人女性が好んで付ける口紅の色と同じように、ベージュ、ベージュピンク、赤の人気は季節や時代を問わず好まれています。

▼ イタリア

イタリアネイル
(出典:Life in Italy

女性らしさと、太陽の光に負けない強さがポイントのイタリアネイル。

ニュアンスを楽しむというよりは、単色の人気が強いのが特徴。陽射しも強い南部では焼けた肌を美しく魅力的に見せるような赤、強めのピンク、ゴールドをはじめ強い印象のカラーが人気です。

色が強いわけではないですが、清潔感のあるフレンチネイルも昔から人気です。

▼ アメリカ

アメリカ
(出典:海外セレブファッション ハリウッドセレブファッションブログ

ネイルの本場である、アメリカ。

アメリカを舞台にした映画にも、ネイルサロンに通うシーンや、ネイルをしながらおしゃべりを楽しむ女性のシーンを良く見かけるほど、日本以上にサロンへ通うことが日常になっています。

数年前まで、あまり派手なアートは人気がなかったのですがハリウッドセレブなどが、マナーという域を越えてアートを楽しむようになり、一般人へも浸透してきました。

今では、ポップなカラーや個性的なネイルアートを楽しんでいる人を多くみかけます。

▼ 韓国

韓国ネイル
(出典:西葛西ネイルサロン&スクールLeaNaniのネイルdiary

韓国の女優さん、俳優さんの肌の美しさは有名ですが、一般人も美容に対して関心が非常に高い国として有名です。

ネイルへの興味も同様で、ネイルサロンの数も年々増えています。

デザインやカラーに関しては、シンプルなフレンチからデコラティブな物まで、幅広く人気です。

海外からみた日本のネイル

数年前まで日本のネイルアートは、海外からみると、技術力は高いけれど子供っぽいというイメージが強くあり、10代の海外セレブには人気でしたが、ほかの世代には、あまり受け入れられていませんでした。

しかし、写真投稿型SNSのインスタグラム等の普及も手伝い、子供っぽいだけではない、大人も取り入れることのできる、かわいいアートを目にする機会が増え、また、10代だったセレブが大人になったことで、今では、日本のネイルアートへの人気が高まっています

海外でも人気!日本人ネイリスト

世界一のネイリスト
(出典:TimeOut

アメリカなどのネイルサロンでは、丁寧で細やかな気質のアジア系ネイリストが多く、その中でも手先が器用だと言われている日本人ネイリストは人気です。

また、日本の文化でもある『かわいい』というセンスを持ち合わせているため、わざわざ日本人ネイリストを指名しているセレブも少なくありません。レディー・ガガをはじめ世界で活躍するアーティストのネイルも、日本人が担当していることが多いのです。

また、日本でネイリストという名前と職業が広まったのも、日本人ネイリストがネイルの世界大会で優勝したのもひとつのキッカケでした。

その後、さまざまなネイルの大会でも日本人の優勝、入賞者が多く出ています。

日本のネイルデザインはSNS上でも人気が高く、世界中のおしゃれ好き、ネイル好きの女性がチェックしています。

日本の「かわいい文化」は世界へ

日本食などと同じように、海外へも影響を及ぼす程の『かわいい文化』を持つ日本。

今後、日本のネイルはどう変化していくのでしょうか。
ファッションやメイクの流行等と刺激し合い、そのデザインの種類もどんどんと増えていくことでしょう。

今はネイル留学といえば、アメリカやオーストラリアが主流ですが、そのうちネイル留学なら日本!という日もやってくるかもしれませんね。

2018 / 04 / 03  12:16

春シェルネイル☆

ブログ画像
春限定デザイン♪
シェルネイル可愛いですよ~!

2018 / 04 / 02  15:33

指を細く長くきれいにする方法!短い太い指とはおさらばしましょう!

a0007_002057

きれいな人のボディパーツを表す言葉に「シラウオのような手」というのがあります。

 

指が細くてすらっと長い手は、女性なら誰もが憧れるでしょう。

手というのは、近距離になるとよく目につく部分です。

 

物の受け渡しのときや、手をふるとき、食事のときなどなど。

きれいな手と指は美人度をアップしてくれます。

 

でも、指の太さや長さなんて遺伝で決まってるから、今さらどうこうできるものじゃない…なって思っていませんか?

 

でもはなから諦めてしまわないで。

今回はそんなあなたのために、指を細く長くする方法をいくつかご紹介いたします。

 

 

 

 

m012-065

 

指が細くなるの? と思われる方、多いかもしれません。

劇的に変えてしまうことは確かに難しいですが、もともと指ってとても小さなパーツですよね。

 

だからほんのわずかな変化でも、目に見える効果は大きいのです!

さっそく見ていきましょう。

 

  • マッサージ、ツボ押し

 

手や指ってけっこうむくんでいるもの。

こういうときはマッサージやツボ押しですっきりさせてあげましょう。

マッサージはお風呂で行うか、ハンドクリームで肌をなめらかにして行うと効果的です。

 

  • テーピング

 

これもむくみを解消するためです。

寝る前のテーピングで、リンパや血液の流れを良くして、老廃物が排出されやすくします。

テーピングするときは、指が曲がるか確認してあまりきつくしないように注意しましょう。

 

  • 美容整形

マッサージや指圧ではどうにもならないくらい、自分の指の形が嫌で…という方もおられるでしょう。

では美容整形に頼ることはできるのでしょうか?

 

残念ながら、今の技術では不可能です。

指先は大事な神経がたくさん通っているところなので、手術時の痛みや術後のリスクが非常に大きいです。

 

指を長くする方法

a0002_011722

 

  • マッサージ

むくみを解消して細くすることで「細見え」もするようになりますが、実際に長くするマッサージもあるようです!

こちらの動画では、指を長くするマッサージが紹介されていますので、ご参考になさってください。

 

 

 

  • 指のストレッチ

両手のひらを組んで、そらしながらぐっと前や頭の上に押し出すストレッチを習慣づけてみましょう。

また、一本一本の指を軽い力で引っ張ってあげるのもよいです。

 

このときはハンドクリームなどで肌の滑りをよくして、指をつまんだ手をスライドさせるように動かしましょう。

関節を緩める」ことを意識してみてください。

 

美肌ケアもぬかりなく!

a0002_011908

 

手や指の形そのものも大事ですが、やはり肌の質感もあなどれません。

ぽっちゃりした手でも、白くてツルスベだったら、多少の太さや短さはカバーできます。

 

逆に、形がいくらきれいでもガサガサで指先がさかむけだらけだったりしたら、がっかりですね。

 

ドラッグストアには、手指専用のケア製品がたくさんありますので、ご自分に合いそうなものを試してみてはいかがでしょうか。

 

特別にケアするのがめんどうという方は、顔のお手入れ時にあまったクリームや美容液を手につけてあげるだけでもOKです。

 

ポイントは保湿と美白、そして紫外線予防です!

いかがでしたか?

 

夏は華やかなネイルを楽しめる季節でもあります。

指先まで万全に整えて、めいっぱいおしゃれしましょう!

2018 / 04 / 02  15:29

お客様ネイル☆ふんわりフラワー

本日のお客様ネイルのご紹介~

こちらは春限定デザインのクーポンご使用のお客様ネイル☆
ふんわりと書いた花柄が優しい印象でとてもお似合いでした♪


もちろんお色変更も可能です!
是非ご相談ください!

ブログ画像

2018 / 04 / 01  13:29

お客様ネイル ワンカラー

ブログ画像
ピンクゴールド♪
キラッキラ♪